(平成27年10月1日 改訂版)
本会の目的
本会は、公益社団法人日本薬剤師会並びに奈良県内に所在する地域及び職域の薬剤師会との連携のもと、薬剤師の倫理的及び学術的水準を高め、薬剤師の職能を通じ県民の健康並びに厚生福祉の促進を図り、もって公衆衛生の向上及び増進に寄与することを目的としています。
[↑]
入会資格
- 正会員
- 奈良県内に住所または勤務場所を有する薬剤師で本会の目的及び事業に賛同した者。
- 賛助会員
- 薬剤師ではないが、本会の目的及び事業に賛同した個人及び企業・団体。
[↑]
会員特典
- 月刊誌「日本薬剤師会雑誌」と県薬剤師会誌「寧楽」(年4回)が送付されます。
- 薬剤師年金保険、薬剤師賠償責任保険、個人情報漏洩保険(薬局・店舗販売業)、日本薬剤師会共済部に加入できます。
- FAXやメールマガジン等での情報提供を受けることができ、県薬剤師会ホームページの会員専用ページを閲覧できます。
- 県薬剤師会(開局部会・製薬部会・学薬部会等)主催の講習会・研修会に参加できます。
日本薬剤師研修センター
の認定薬剤師制度への参加・申請手続きも薬剤師会を通してスムーズにおこなえます。
- 日本薬剤師会学術大会、近畿薬剤師学術大会へ会員価格で参加でき、発表することができます。
-
日本薬剤師会生涯学習支援システム「JPALS」
が無料で利用できます。(更新料は別途必要です。)
- 日本薬剤師会斡旋図書の薬事関連書籍を会員価格で購入できます。
- 薬局で使用するお薬手帳、管理記録簿等を会員価格で購入できます。
[↑]
入会方法
県薬剤師会事務局までご連絡ください。折り返し、「入会申込書」を郵送いたしますので、所定の事項にご記入後、県薬事務局までご返信ください。
入会後、登録内容(氏名、勤務先、自宅、勤務業態、会誌等発送先)に変更が生じた場合は「変更報告書」の提出をお願いします。(入会申込書同様、事務局までご連絡いただければ折り返し書類を郵送いたします。)なお、退会される場合も同様に「退会届」の提出が必要です。
[↑]
会員区分と会費等
会員区分
正会員 |
A会員 |
管理薬剤師(薬局・店舗販売業・製薬・卸売業)
薬剤師(製薬会社の役員・管理職) |
B会員 |
A会員以外の薬剤師 |
賛助会員 |
薬剤師以外の薬局、医薬品店舗販売業、医薬品卸売販売業の開設者または法人代表者 |
- 正会員・賛助会員ともに自動的に日本薬剤師会の会員になります。
入会金
薬局、医薬品店舗販売業、
卸売販売業、医薬品製造業 一事業所(一店舗毎) |
100,000 円 |
その他薬剤師 |
3,000 円 |
- 入会受付後、改めて請求書をお送りします。
- 入会時、保険薬局には1施設ごとに試験検査特別部会費(30,000円)をいただいております。
会費(年間)
区分 |
A会員 |
B会員 |
賛助会員 |
合計 |
59,000 円 |
22,000 円 |
22,000 円 |
日本薬剤師会 会費 |
18,000 円 |
7,000 円 |
7,000 円 |
奈良県薬剤師会 会費 |
41,000 円 |
15,000 円 |
15,000 円 |
- 保険薬局には1施設ごとに保険薬局部会費(20,000円)をいただいております。
連盟会費(年間)
区分 |
A会員 |
B会員 |
賛助会員 |
会費 |
14,500 円 |
3,000 円 |
3,000 円 |
会費の支払方法
時期 |
期間 |
請求書発送 |
前期 |
4月~9月 |
6月(5月 定時社員総会 開催後) |
後期 |
10月~3月 |
10月 |
- 会費・連盟会費ともに年間2回(上記参照)に分けて請求させていただいております。
- 支払方法は、南都銀行口座振替またはゆうちょ銀行払込票での窓口支払、どちらかをお選びいただけます。(口座振替をご希望される場合は預金口座振替依頼書をお送りいたしますので、その旨お申し出ください。)
[↑]
問い合わせ先
- 窓口
- 一般社団法人奈良県薬剤師会 事務局
- 業務時間
- 平日(月~金) 9:00~18:00(土・日・祝日は休業)
- TEL
- 0744-22-8413
- FAX
- 0744-22-2739
- E-mail
-
npa@mahoroba.ne.jp
[↑]