医師、歯科医師が患者を診察し、処置を行い、くすりが必要なときには処方せんを書きます。
薬剤師はその処方せん(院外処方せん)に基づいて調剤し、服薬指導を行いながら患者に与えます。 つまり、処方せんがあれば病院でなくとも最寄りの保健薬局で薬を手に入れることが出来ます。
そこで、必要となってくるのが、かかりつけ薬局です。
かかりつけ薬局とは、患者の体質や調剤する薬のことはもちろん、その患者の飲んでいたすべての薬(薬歴管理)を知って、情報提供や相談をしてくれるところです。
社会の高齢化に伴い、在宅医療など考えた場合、このかかりつけ薬局はますます必要性となります。
医薬分業のメリット・デメリット | ||
メリット | デメリット | |
---|---|---|
患 者 | ・調剤の待ち時間の短縮 ・医薬品に関する十分な説明が受けられる ・適切な服薬指導が受けられる医薬品在庫の増加 |
・薬局へ行く二度手間 ・病院の医薬品でないとという心理的不安 |
医療機関 | ・服薬指導の充実等患者サービスの向上 ・医薬品購入費節減 ・院内医薬品在庫の減少とスペースの増加 ・(病院)薬剤師の定員削減による経費削減 ・医薬品購入・請求事務の軽減 ・調剤薬局からの患者の紹介 ・医師の処方薬の範囲の拡大 |
・薬価差益の減少 ・製薬会社からの医薬品情報の減少 |
調剤薬局 | ・専門性を生かした本来業務の推進 ・薬歴管理の徹底による医薬品副作用の未然防止 ・病院との連携 |
・医薬品在庫の増加 |