- トピックス
令和2年4月30日に成立した令和2年度補正予算において、「新型コロナウイルス感染症患者等への支援」として「電話や情報通信機器による服薬指導等を行った患者に対して薬局が薬剤を配送等する費用を支援する」とされました。
補助額等については、下記のとおりとなりますのでお知らせいたします。
なお、薬剤の配送方法は、患者が希望する薬局に対して依頼することを踏まえ、また予算には限りがあることからも、薬局の従事者が直接届けることを基本とし、それが困難な場合に限り、配送業者を使用する方法で検討をお願いします。
請求様式等詳細については今後通知が入り次第、随時本県薬ホームページ等に掲載しますのでご確認の程お願いいたします。
記
補助額は、実施要綱の定める範囲に基づき、以下の通りとする。
なお、最終的な薬局での負担額を上回る額の請求は認められず、請求額には振込手数料、代引き手数料等の支払いに伴う各種手数料は含まない。
処方箋の備考欄への記載 | 補助額 |
---|---|
「CoV自宅」又は「CoV宿泊」 | 薬剤の配送に要した費用の全額 |
「0410対応」 | 薬剤の配送に要した費用のうち200円を差し引いた額 |
「薬剤の配送に要した費用」は、以下の通りとする。
薬局から都道府県薬剤師会への請求額は、下表「県薬への請求額」のとおりとする。
処方箋の備考欄 | 配送方法 | 県薬への請求額 | 患者負担(注) |
---|---|---|---|
CoV自宅 CoV宿泊 |
薬局の従事者 | 300円 | 0円 |
配送業者 | 配送料全額 | ||
宿泊療養施設の患者に薬局の従事者が届けた場合、複数人分であっても1件とし、300円を県薬剤師会へ請求してください。 ※この場合の請求手続きは、全件を記載した上で、代表する1件のみに配送料を記載し、それ以外は「0円」と記載してください。 |
|||
0410対応 | 薬局の従事者 | 100円 | 200円 |
配送業者 | 配送料から200円を差し引いた額 |
(注)患者負担分は、薬局が患者から徴収する