- オウレン01
キンポウゲ科(Ranunculaceae)の常緑の多年草で両性花と雄花が別の株につく。北海道、本州、四国の山地の樹林下にまれに自生するが、多くは栽培される。根茎は黄褐色をしてやや短く肥厚しており、地下部は黄色く、たくさんのひげ根をだす。
早春、10cmから25cmの花茎をだし、その上部に径が8~12mmの白花が2~5個つく。根茎部は「黄連」として薬用に用い、健胃消化薬や止瀉整腸剤などに配合される。薬理的には抗微生物、抗病原虫作用や循環系に対する作用、アセチルコリンに対する作用などがあるとされる。
日本で栽培されているのは主にセリバオウレンであるが、兵庫県氷上郡山南町の畑地で古くから栽培されているものは丹波オウレンと呼ばれる。また、福井県大野市の標高800~1200mの山地で栽培されているものは越前山オウレンと呼ばれる。他にコセリバオウレンが日光黄連として流通したこともあるが、根茎が細く、生産性は低い。
中国産黄連の同属の原植物としてはC.chinensis Franch(黄連)、C. omeiensis C.Y.Cheng(峨嵋黄連)、C. deltoidea C.Y.Cheng(三角葉黄連)、C. teeta Wallich(雲南黄連)などがある。
(写真、文ともに奈良県薬事指導所提供)