研修会・イベント

2025-11-09~16開催:令和7年度 医療機器販売業等の営業所管理者、医療機器修理業の責任技術者 に対する継続研修会

2025-08-25

2025-11-09~16開催:令和7年度 医療機器販売業等の営業所管理者、医療機器修理業の責任技術者 に対する継続研修会

日時:
令和7年11月9日(日)~16日(日)
(視聴時間 約3時間)
形式:
インターネット研修(日本薬剤師会作成コンテンツにより実施)
内容:
  1. 「医薬品医療機器等法及び関連法令」(約60分)
    新見 裕一 氏((公財)医療機器センター 常務理事)
  2. 「医療機器の品質管理」(約30分)
    浦冨 恵輔 氏((一社)日本医療機器産業連合会 販売・保守管理委員会 委員)
  3. 「医療機器の不具合報告及び回収報告」(約30分)
    三田 哲也 氏((一社)日本医療機器産業連合会 PMS委員会 委員)
  4. 「医療機器の情報提供および薬剤師が知っておきたい機器等の話題」(約75分)
    本田 大輔 氏((公財)医療機器センター 医療機器産業研究所 主任研究員)
参加費:
日本薬剤師会 会員 3,000円(うち消費税額272円)
非会員 5,000円(うち消費税額454円)
登録番号:T4150005004721
  • 受講料は受講申込みの際、現金もしくは下記口座へお振込みください。
    (振込先) 南都銀行神宮前支店 普通預金 037970
    一般社団法人 奈良県薬剤師会 会長 後岡 伸爾(ノチオカ シンジ)
  • 受講料振込み後に、申込者の都合により、受講をキャンセルすることはできませんのでご了知願います。
申込方法:
受講申込書にご記入の上、FAXまたは郵送にて奈良県薬剤師会までお申し込みください。
申込先:
(一社)奈良県薬剤師会(FAX:0744-22-2739)
申込締切:
令和7年9月30日(火)(必着)
申込後の流れ:
  1. 申込締切後、資料等一式(テキスト、動画ページURLおよびID・パスワード、受講レポート用紙)をお送りします。
  2. 視聴期間中に各自、動画ページにアクセスし研修を受講してください。
    ※コンテンツ(1~4)は、必ず同日に視聴してください。
  3. 受講後、受講レポート用紙に必要事項(設問の回答、キーワード等)を記入し、奈良県薬剤師会へ提出してください。未提出・記載不備の場合は、研修修了証の発行対象となりません。
    【レポート提出期限】令和7年11月25日(火)
  4. レポート内容を確認後、研修修了証を送付いたします。
備考:
  • 本研修は個人に係る資格のため、代理受講はできません。
  • 本研修は日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度の対象ではありません。