研修会・イベント

2023-02-25開催:令和4年度薬剤師認知症対応力向上研修会

2023-01-17

2023-02-27追記:【受講された方へ】PECSについて

2月27日(月)アップロードいたしました。

当日のログにて受講確認が取れ、研修単位の付与対象となる「受講者名簿」をPECSへアップロードいたしました。該当単位については、各自ご自身の受講歴一覧にて反映されているかご確認ください。

日時: 令和5年2月25日(土)15:00~18:30 場所: 奈良県薬業会館3F 大会議室(橿原市久米町926) 対象: 県内で勤務又は開業する薬剤師(定員60名) 内容: 基本知識
岸本 年史(鴻池会秋津鴻池病院 院長) かかりつけ薬剤師の役割
仲谷 尚起(奈良県薬剤師会 理事) 薬局業務における実践
中栖 光啓(奈良県薬剤師会 理事) 地域・生活における実践
大藪 稚菜(奈良県福祉医療部 医療・介護保険局 地域包括ケア推進室 主任主事) (敬称略) 申込方法: 申込用紙にご記入のうえ、お申し込みください。 申込期限: 令和5年2月3日(金) 必着 申込先: 奈良県薬剤師会 事務局(FAX:0744-22-2739) 備考: 参加費無料。 (公財)日本薬剤師研修センターの研修認定(2単位)を申請予定です。 研修単位希望の方は、「PECSで表示されるQRコード」を印刷したものと、「本人確認ができるもの」を当日お持ちください。 遅刻・早退された場合、QRコードが読取れない場合は、単位付与ができません。 申込締切後または定員に到達次第、受講者の皆様に受講票をお送りします。(受講をお断りさせていただく場合も、その旨ご連絡させていただきます。) 受講終了と同時に研修修了者に県より「修了証書」が交付されますので、当日の参加は不可。(早退・遅刻の場合、修了証書は交付いたしません。) 研修修了者は、県が作成する研修修了者名簿に登録されるとともに、各市町村等への情報提供および県ホームページに掲載されることについてご了承の上、お申し込みください。 受講の際はマスクを持参いただき、必ず着用願います。 応募人数が定員を超える場合は前年度までの薬剤師認知症対応力向上研修会の受講歴などを考慮し調整させていただきます。