研修会・イベント
2023-02-11開催:妊産婦における医薬品適正使用に関する研修会
2023-01-13
2023-02-15追記:【受講された方へ】PECSについて
2月15日(水)アップロードいたしました。
当日のログにて受講確認が取れ、研修単位の付与対象となる「受講者名簿」をPECSへアップロードいたしました。該当単位については、各自ご自身の受講歴一覧にて反映されているかご確認ください。
日時:
令和5年2月11日(土)14:00~17:10
場所:
Zoomウェビナー
JPALS研修会コード:
29-2022-0015-101
参加費:
無料
主催:
(一社)奈良県薬剤師会
テーマ:
女性が安全安心にお薬を飲むために
内容:
「周産期医療をはじめとした県政の取組等について(仮)」
馬場 祐介 氏(奈良県地域医療連携課長)
「妊婦・授乳婦薬物療法のみかた・考え方」
宮原 芽久美 氏(奈良県立医科大学附属病院 薬剤部)
「当院『妊娠と薬外来』の概要および症例報告」
八幡 郁子 氏(奈良県立医科大学附属病院 薬剤部)
申込方法:
PassMarketサイト
からお申し込みください。(申込パスワード:20230211)
(1)氏名 (2)連絡先電話番号 (3)連絡先メールアドレス (4)勤務先名 の入力が必要です。((3)の連絡先には個人を特定できるZoomアカウントのメールアドレスを入力してください。)
参加申込期限:
令和5年2月2日(木)
備考:
本研修会は、日本薬剤師会の2022年度「薬局ビジョン実現に向けた薬剤師のかかりつけ機能強化事業」(厚生労働省「薬剤師の資質向上等に資する研修事業」)に、妊産婦における医薬品適正使用に関する取り組みがモデル事業として採択されたものです。当該研修を修了した薬剤師を配置する薬局は、「上記研修を修了した薬剤師を配置する相談薬局」として、本会並びに行政のホームページにおいて周知する予定です。
参加にはZoomアカウントが必要となります。お持ちでない方は、無料アカウントを取得ください。
申込者多数の場合、受付は会員様を優先させていただきます。
期限までに参加申込がない場合は入室できません。
本セミナーは(公財)日本薬剤師研修センターの研修認定(2単位)を申請予定です。
下記PDFの留意事項について承諾の上、お申し込みください。
個人情報の取り扱いについて:収集した個人情報は適正に管理いたします。
研修参加者にご協力いただきたいこと:
研修を修了した薬剤師には、後日、妊産婦のお薬相談を促すポスターをお送りしますので、必ず薬局内に掲示し、積極的な健康支援をお願いします。
一定期間経過後に、薬局での取組状況に関するアンケート調査を実施しますので、ご回答にご協力ください。(ポスターの掲示状況、掲示後の相談件数等についてお伺いします)
研修の実施前後での状況について比較検討し、取組の成果を本会にて取りまとめ、ホームページ等で公表する予定です。